2022.01.05 カテゴリ: 鳥見
2022 初日の出 RX100m7編
今年もお世話になりました。とか言ってたと思たら、あっという間に年明けて、今年も宜しくとか言ってる。一応、本厄は明けたけど、後厄っつうのも有るらしいから、今年も慎重に行きませう?
さて、既に4日前の初日の出の続き。
RX100m7の方は、デジスコにて撮影。寒さの所為か、肝心な時にバッテリーが上がってしまったり、EM-1と並行して、バタバタしながら撮ってたんで、大した写真は無いなと思ってたら、意外とこっちの方が良いかも。EM-1の方は、準主役のマガン達が殆ど写って無い事も有るしな。
と、ハードルを上げてから写真を載せる調子者。何処が慎重にって奴だな。
んでは、ダラダラと載せていきましょう。

夜明け30分ほど前。一斉に飛んで行ってしまったマガン達。(ピンボケ・・・)

夜明け直前。飛んで行ったのや残っていたマガン達が、遥か遠くを飛んでいる。
そして、日の出。その直後は、EM-1で撮っていたので、文字通り、日の丸写真!?

時折にしか横切らないので、タイミングが難しい。

ソーシャルディスタンスで飛んでいく。
写真を拡大すると、遥か遠くに、50羽以上のマガンが、並列したまま飛んでいくのが分かる。
そして、暫くすると、上の雲に太陽が隠れ始める。

なんか良い感じ?

絵的には、これかなぁ。
上の写真を縦トリミングしてみた。

マガンを真ん中に寄せてトリミング。意外と良いかも!!
何万羽のマガン達が、四方八方に飛んで行ったが、雪で覆われた田圃では、採餌も出来ない。

で、飛んで行った先の田圃で、ふて寝してる訳です。
初日の出も見終わったので、移動開始。さて、後はどうしよう・・・・・。
さて、既に4日前の初日の出の続き。
RX100m7の方は、デジスコにて撮影。寒さの所為か、肝心な時にバッテリーが上がってしまったり、EM-1と並行して、バタバタしながら撮ってたんで、大した写真は無いなと思ってたら、意外とこっちの方が良いかも。EM-1の方は、準主役のマガン達が殆ど写って無い事も有るしな。
と、ハードルを上げてから写真を載せる調子者。何処が慎重にって奴だな。
んでは、ダラダラと載せていきましょう。

夜明け30分ほど前。一斉に飛んで行ってしまったマガン達。(ピンボケ・・・)

夜明け直前。飛んで行ったのや残っていたマガン達が、遥か遠くを飛んでいる。
そして、日の出。その直後は、EM-1で撮っていたので、文字通り、日の丸写真!?

時折にしか横切らないので、タイミングが難しい。

ソーシャルディスタンスで飛んでいく。
写真を拡大すると、遥か遠くに、50羽以上のマガンが、並列したまま飛んでいくのが分かる。
そして、暫くすると、上の雲に太陽が隠れ始める。

なんか良い感じ?

絵的には、これかなぁ。
上の写真を縦トリミングしてみた。

マガンを真ん中に寄せてトリミング。意外と良いかも!!
何万羽のマガン達が、四方八方に飛んで行ったが、雪で覆われた田圃では、採餌も出来ない。

で、飛んで行った先の田圃で、ふて寝してる訳です。
初日の出も見終わったので、移動開始。さて、後はどうしよう・・・・・。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)