先週末は、日中穏やかな天気と安心していたら、夕方から吹雪き模様。今朝起きたら、車の前に除雪した氷の固まりが50cm近く積み上がって通せんぼ状態になっていた。6時過ぎから20分程掛けて氷を撤去。まだ、体が雪国に慣れていないせいか一寸体調不良です。
さて、この時期鳥見と言っても雪が多くて殆どの鳥達は、南下してしまっている。本当は、いるのかもしれないが、自分には見つけられない。と言うか、見つける気持ちが足りない根性無しです。
となると、会える確率の高い方へ行ってしまうのが心情。と言う事で、オジロ・オオワシ追っかけ隊。まずは、弘前近郊のいつもの場所。
居たことは居たが、遙か遠くで盛大に枝被り。そして、30分もしないうちに飛んで行ってしまいました。

何時もいるNさんとお話しをさせて貰った後、青森方面で用事を済ませてから、何を思ったか十三湖へ向かう。
着いたのが3時過ぎ。その上時折吹雪き模様。凍結した湖面に居るカルガモ?でも撮って帰るかと考えた時!!

50m程先にオジロワシが現れ、それから数分しないうちにオオワシも現れた。

オジロワシとオオワシの奇跡?のツーショット
眼デジ 200mmで撮ったので、証拠写真レベル。シャープネス掛けまくり!?
慌ててデジスコを用意している間に、オジロワシは遠くの方へ飛んで行く。
一寸遠いが、残されたオオワシをデジスコで

マッタリモード。
そして、約10分後

首を伸ばしたぞ!? もしかして!!
飛んだっ!!!

一番かっこよく撮れた、この一枚だけレタッチ。露出補正とシャープネス





連続写真を動画にしてみた。風が強いので、雪が後ろに飛ばされている。
やっぱ、猛禽類はカッコイイ。特に、オジロやオオワシは、大きいので迫力が有る。小鳥の飛び物は無理だが、この大きさだったら、証拠写真程度は、私にもどうにか撮れる。もう少し練習して、もっと良い写真をってみたい。
一度飛んでいったオオワシは、再び湖面に舞い降り、別のオオワシとツーショット。もしかして、ペアなのか?

今一度、飛び立つシーンを撮りたかったが、吹雪気味の強風と日没が近い為断念。
しかし、帰りがけに思いがけないプレゼントだったな。
※ 2/3 GIF動画を追加
さて、この時期鳥見と言っても雪が多くて殆どの鳥達は、南下してしまっている。本当は、いるのかもしれないが、自分には見つけられない。と言うか、見つける気持ちが足りない根性無しです。
となると、会える確率の高い方へ行ってしまうのが心情。と言う事で、オジロ・オオワシ追っかけ隊。まずは、弘前近郊のいつもの場所。
居たことは居たが、遙か遠くで盛大に枝被り。そして、30分もしないうちに飛んで行ってしまいました。

何時もいるNさんとお話しをさせて貰った後、青森方面で用事を済ませてから、何を思ったか十三湖へ向かう。
着いたのが3時過ぎ。その上時折吹雪き模様。凍結した湖面に居るカルガモ?でも撮って帰るかと考えた時!!

50m程先にオジロワシが現れ、それから数分しないうちにオオワシも現れた。

オジロワシとオオワシの奇跡?のツーショット
眼デジ 200mmで撮ったので、証拠写真レベル。シャープネス掛けまくり!?
慌ててデジスコを用意している間に、オジロワシは遠くの方へ飛んで行く。
一寸遠いが、残されたオオワシをデジスコで

マッタリモード。
そして、約10分後

首を伸ばしたぞ!? もしかして!!
飛んだっ!!!

一番かっこよく撮れた、この一枚だけレタッチ。露出補正とシャープネス





連続写真を動画にしてみた。風が強いので、雪が後ろに飛ばされている。
やっぱ、猛禽類はカッコイイ。特に、オジロやオオワシは、大きいので迫力が有る。小鳥の飛び物は無理だが、この大きさだったら、証拠写真程度は、私にもどうにか撮れる。もう少し練習して、もっと良い写真をってみたい。
一度飛んでいったオオワシは、再び湖面に舞い降り、別のオオワシとツーショット。もしかして、ペアなのか?

今一度、飛び立つシーンを撮りたかったが、吹雪気味の強風と日没が近い為断念。
しかし、帰りがけに思いがけないプレゼントだったな。
※ 2/3 GIF動画を追加