カテゴリー 《 ウグイス 》 全3ページ
このページのリスト► 次のページへ
これがアップされる頃には、このウグイスがいる場所から遠くない場所のコテージで、日本酒でヘロヘロになっているか、潰れて寝てる頃でしょう。なので、予約投稿です。
さて、この時のウグイス君。頻繁に、あっちこっちで縄張り宣言をしてくれたおかげで、沢山見る事が出来ました。
他にも遠くで鳴いているのが聞こえたので、まさか、カメラ向けている私に対して、していたとは思えないんですけど、どうなんでしょうね。


『おっさん、此処は、俺の縄張りだぞ。分かってんのか?』
と、言っていたかは定かでない。

と言う事で、今回は、題名の通り、動画の方がメインです。
結構長く鳴いてくれたので、4分弱の動画です。
大サービスで、2分ほどの動画も
さて、この時のウグイス君。頻繁に、あっちこっちで縄張り宣言をしてくれたおかげで、沢山見る事が出来ました。
他にも遠くで鳴いているのが聞こえたので、まさか、カメラ向けている私に対して、していたとは思えないんですけど、どうなんでしょうね。


『おっさん、此処は、俺の縄張りだぞ。分かってんのか?』
と、言っていたかは定かでない。

と言う事で、今回は、題名の通り、動画の方がメインです。
結構長く鳴いてくれたので、4分弱の動画です。
大サービスで、2分ほどの動画も
2019.05.16 カテゴリ: ウグイス
令和最初のウグイス撮影(しつこいね)
水原のクマガイソウが満開らしい。再来週は用事があるんで、今週末を逃すと、また、来年に持ち越しになるな。
でもなぁ、遠征しようかなぁ。今の時期だと、逢える確率は低いけど、人も少ないからなぁ。
相変わらず、行き当たりばったりの優柔不断。
さて、5月3日は、鳥見をする予定は無かったが、大和町で用事を済まし、何となく立ち寄ったところで、ウグイスが誰か聞いてくれよって感じ?で、鳴いていた。
しょうがないので、デジスコを引っ張り出して撮影してやった。
最初は、一寸、逆光気味。

でも、存在を主張するように、鳴いていた。
もう少し、順光で撮れる所に移動をお願いしたら、

中々の天邪鬼。
ヤキモキしていると、ピンポイントでしか見られない場所で、鳴きだした。

『ワオォ~~~ン!!』

『・・・・・?』
距離は、5~6m位なんで、解像感は良いけど、ピントが、超シビア。
どうにか、良い感じで撮れたかな。

もしかしたら、瞳に自分が写っていないかと思い、等倍トリミングしてみた。

流石に、分かりません。もしかして、瞳の真ん中に写っている、三角形の黒いのが私かも?
別の場所で、やっと全身が、どうにか写せる場所に出てきてくれた。

おーい、イケメンさん。こっち見てくれよ!!

『んっ!?』
やっと、振り向いてくれた。

綺麗に撮ってねとお願いされました。
最後は、とっておきの独唱シーンで〆
ウグイスって、『ホ~~~~』で吸って、『ホケキョ』で、吐いている、って本当なのかな?
でもなぁ、遠征しようかなぁ。今の時期だと、逢える確率は低いけど、人も少ないからなぁ。
相変わらず、行き当たりばったりの優柔不断。
さて、5月3日は、鳥見をする予定は無かったが、大和町で用事を済まし、何となく立ち寄ったところで、ウグイスが誰か聞いてくれよって感じ?で、鳴いていた。
しょうがないので、デジスコを引っ張り出して撮影してやった。
最初は、一寸、逆光気味。

でも、存在を主張するように、鳴いていた。
もう少し、順光で撮れる所に移動をお願いしたら、

中々の天邪鬼。
ヤキモキしていると、ピンポイントでしか見られない場所で、鳴きだした。

『ワオォ~~~ン!!』

『・・・・・?』
距離は、5~6m位なんで、解像感は良いけど、ピントが、超シビア。
どうにか、良い感じで撮れたかな。

もしかしたら、瞳に自分が写っていないかと思い、等倍トリミングしてみた。

流石に、分かりません。もしかして、瞳の真ん中に写っている、三角形の黒いのが私かも?
別の場所で、やっと全身が、どうにか写せる場所に出てきてくれた。

おーい、イケメンさん。こっち見てくれよ!!

『んっ!?』
やっと、振り向いてくれた。

綺麗に撮ってねとお願いされました。
最後は、とっておきの独唱シーンで〆
ウグイスって、『ホ~~~~』で吸って、『ホケキョ』で、吐いている、って本当なのかな?
2018秋発売のIPadPro11インチを買ってしまった。色々な技?を駆使して、それなりに安く買えた。
これで、今使っているIPadPro9.7インチを高値買取出来れば、定価の半額位で手に入れた事になる。Tポイントは、期間限定になるだろうから、アップルペンシルでも買おうかな。
さて、iPadは新しくなったが、今シーズンの新しい囀りが撮れていない。
ネタも切れにつき、日本三鳴鳥の囀りでも載せておこう。
まずは、ウグイス

オオルリ
コマドリ
以上、昨年の日本三鳴鳥。
他にも、こっちの歌声の方が良いだろうっていう鳥も沢山いる。
リクエストは無いだろうし、、ネタも無いから、今週末にネタを仕入れられなければ、珍しいっぽい鳥の囀りでも載せてみるか?
これで、今使っているIPadPro9.7インチを高値買取出来れば、定価の半額位で手に入れた事になる。Tポイントは、期間限定になるだろうから、アップルペンシルでも買おうかな。
さて、iPadは新しくなったが、今シーズンの新しい囀りが撮れていない。
ネタも切れにつき、日本三鳴鳥の囀りでも載せておこう。
まずは、ウグイス

オオルリ
コマドリ
以上、昨年の日本三鳴鳥。
他にも、こっちの歌声の方が良いだろうっていう鳥も沢山いる。
リクエストは無いだろうし、、ネタも無いから、今週末にネタを仕入れられなければ、珍しいっぽい鳥の囀りでも載せてみるか?
2018.06.06 カテゴリ: ウグイス
ウグイスさん、独唱!!
CX-5のリコールで修理に行ったら、ターボチャージャ交換する事になった。しかし、肝心の物が無いので、長期入院決定。なら、物が来てからでも良いと思ったが、その間に、故障が発生する可能性も有るので、入院してくださいとの事。
で、当然、代車を用意してくれた。前に用意してくれた代車は、年代物のデミオだったが、今回は、CX-3。乗ってみたかったんだな。福島まで80km程走った燃費は、約20km/L。特に、燃費を意識した運転でもなかったけど、この燃費、凄いね。
ターボチャージャ交換で、我が愛車も、調子が良くなって、燃費向上すると良いな。
さて、下手すると2月くらいから鳴き始めるウグイス達。練習の甲斐有って、素晴らしい鳴き声になっている。
その代償と言うか、鳴いている時に喉廻りが、破裂するんじゃないかと思うくらい膨らんだりする。
貴方達は、故障したら後が無いんだから、もう少し、押さえて歌った方が良いのでは、と、思ってしまう。歌うのも命がけ!?

大きな尺取虫を捕まえて、ドヤ顔のウグイスさん。枝に叩きつけて弱らせた後、あっという間に一飲みでした。

歌う合間の一休憩。

もっと力むと、首辺りの周りが膨らんで、凄い事になる。

首回りが膨らんで、体も伸びる!?

そして、一寸、ポーズ。意外と、足が長い?
もちろん、動画も。大きな画面で、音を少し大きくして見ると、山の中にいる様に感じるかもね??
で、当然、代車を用意してくれた。前に用意してくれた代車は、年代物のデミオだったが、今回は、CX-3。乗ってみたかったんだな。福島まで80km程走った燃費は、約20km/L。特に、燃費を意識した運転でもなかったけど、この燃費、凄いね。
ターボチャージャ交換で、我が愛車も、調子が良くなって、燃費向上すると良いな。
さて、下手すると2月くらいから鳴き始めるウグイス達。練習の甲斐有って、素晴らしい鳴き声になっている。
その代償と言うか、鳴いている時に喉廻りが、破裂するんじゃないかと思うくらい膨らんだりする。
貴方達は、故障したら後が無いんだから、もう少し、押さえて歌った方が良いのでは、と、思ってしまう。歌うのも命がけ!?

大きな尺取虫を捕まえて、ドヤ顔のウグイスさん。枝に叩きつけて弱らせた後、あっという間に一飲みでした。

歌う合間の一休憩。

もっと力むと、首辺りの周りが膨らんで、凄い事になる。

首回りが膨らんで、体も伸びる!?

そして、一寸、ポーズ。意外と、足が長い?
もちろん、動画も。大きな画面で、音を少し大きくして見ると、山の中にいる様に感じるかもね??
2017.05.11 カテゴリ: ウグイス
宮城蔵王水芭蕉の森に行ってきた
連休後半初日、朝4時に福島を出て、白石近郊で鳥見。仙台に帰ろうかと思ったら、お客様から緊急の電話!!急いで福島方面に戻り、対応。その後、昼飯を食べて、アパートへいったん戻る。9時間かけて、振り出しに戻りました。まぁ。大したトラブルじゃなくてよかったな。
さて、その白石近郊。と言うより蔵王での鳥見。
まず、遊歩道入り口付近で鳴いていたのは

何だ、この、茶色いスーモみたいな奴は??
鳴き声を聞けば、一目瞭然。
再び遊歩道を歩き、木道の上を歩いていくと、せわしなく動いている小さな鳥。
巣材を得るために、枯れ枝の皮を剥がしていた。
コガラさんです。

一心不乱に皮を剥がしてます。

一寸、休憩

移動して、再び、休憩。
近くにもう一羽。番の片割れかな。こっちも巣材を取っているのかと思ったら

嘴で挟んでいたのは、小さな虫・・・。
きっと、こっちの方が、女の子なんだろうと思う。男子、頑張れ!?
さらに奥へ歩いていくと、目的の鳥が・・・・。
続く。
予約投稿です。
さて、その白石近郊。と言うより蔵王での鳥見。
まず、遊歩道入り口付近で鳴いていたのは

何だ、この、茶色いスーモみたいな奴は??
鳴き声を聞けば、一目瞭然。
再び遊歩道を歩き、木道の上を歩いていくと、せわしなく動いている小さな鳥。
巣材を得るために、枯れ枝の皮を剥がしていた。
コガラさんです。

一心不乱に皮を剥がしてます。

一寸、休憩

移動して、再び、休憩。
近くにもう一羽。番の片割れかな。こっちも巣材を取っているのかと思ったら

嘴で挟んでいたのは、小さな虫・・・。
きっと、こっちの方が、女の子なんだろうと思う。男子、頑張れ!?
さらに奥へ歩いていくと、目的の鳥が・・・・。
続く。
予約投稿です。