燃料の値上がりも落ち着いてきたか?と言っても、去年の今頃と同じ価格。とは言え、3年前と比べると30円/L前後高い。
趣味の関係で、長距離運転は必須。値上がりの影響をもろに受ける。また、90円台まで下がらないかなぁ。せめて100円台にでも。
さて、自宅から、約50kmの近所での鳥見。毎週末、福島仙台を下道走って約往復160km走ってるから、全然大した距離じゃないね。
最初に出迎えてくれたのは、この時期この場所の定番、ノジコさんでした。
前回は、空抜けで、天気が良すぎたから、コントラストが強すぎてイマイチだったけど、今回は、程よい曇り空でグッド!!

草むらから、木道に現れた。出てきてから、変なおじさんが見ているのに気が付いて、固まっている?


まだ、新緑が綺麗。でも、そろそろ、鳥を見つけるのが難しくなってきている。
前回の動画よりは、まともな感じに撮れました。多少のピンボケは・・・。
趣味の関係で、長距離運転は必須。値上がりの影響をもろに受ける。また、90円台まで下がらないかなぁ。せめて100円台にでも。
さて、自宅から、約50kmの近所での鳥見。毎週末、福島仙台を下道走って約往復160km走ってるから、全然大した距離じゃないね。
最初に出迎えてくれたのは、この時期この場所の定番、ノジコさんでした。
前回は、空抜けで、天気が良すぎたから、コントラストが強すぎてイマイチだったけど、今回は、程よい曇り空でグッド!!

草むらから、木道に現れた。出てきてから、変なおじさんが見ているのに気が付いて、固まっている?


まだ、新緑が綺麗。でも、そろそろ、鳥を見つけるのが難しくなってきている。
前回の動画よりは、まともな感じに撮れました。多少のピンボケは・・・。
弘前城の桜も満開から散り始めみたい。と言う事は、岩木山麓の桜並木は、まだ先ですね。と言う事は、水芭蕉が丁度良い時期か。あそこは、ザゼンソウも咲くからね。去年は、アリスイに会ったし、その前は、ニュウナイスズメにも会った、鳥運が良い場所。
連休は、暦通りの予定だが、後半は天気も悪そうだし、遠征は前半の方が良いだろうか。でも、日本海側のあの場所に、赤い鳥はまだ来ていないだろうな。
さて、桜前線が早かった割には、夏鳥の飛来が遅い様な気がする。気のせいなのかな。
で、今回も数少ない夏鳥を
コサメちゃんやゴジュウカラが飛び回っている間、あちこちで鳴いていたのが

新緑をバックにポーズ!!

ノジコ? アオジ?
元気に鳴いているんだから、動画を撮らないわけにはいかない。
一寸編集して、少し長めです。
風切音防止の為、カメラのマイク穴の上にスポンジを付けてみた。しかし、風が無いので効果のほどは不明。でも、穴を塞いだ感じになっている割には、録音状況はまあまあな感じだと思う。(若干音が小さいかな)
連休は、暦通りの予定だが、後半は天気も悪そうだし、遠征は前半の方が良いだろうか。でも、日本海側のあの場所に、赤い鳥はまだ来ていないだろうな。
さて、桜前線が早かった割には、夏鳥の飛来が遅い様な気がする。気のせいなのかな。
で、今回も数少ない夏鳥を
コサメちゃんやゴジュウカラが飛び回っている間、あちこちで鳴いていたのが

新緑をバックにポーズ!!

ノジコ? アオジ?
元気に鳴いているんだから、動画を撮らないわけにはいかない。
一寸編集して、少し長めです。
風切音防止の為、カメラのマイク穴の上にスポンジを付けてみた。しかし、風が無いので効果のほどは不明。でも、穴を塞いだ感じになっている割には、録音状況はまあまあな感じだと思う。(若干音が小さいかな)